Entry

ころぺた覚え書き

使用の際はバックアップ必須です。

OS環境によってできたりできなかったりするかもしれません。
使う際は、環境設定で「SERIKOのバージョン」を指定しておきましょう。「なるべく〜」は使用しないでください。違うバージョンが混在するのはエラーの素です。
操作方法...
ファイル>シェルを開く>シェルが入っているフォルダを選択
プレビュー画面の画像をクリックすると一枚ごとの作業画面にかわります。「この画面について」のボタンで説明が出ます。

できること

  • surfaces.txt、descript.txt、readme.txtの作成
  • 画像を合成して作成
    ⇒合成後の画像はフルカラーpng

できないこと

  • 着せ替えのテキスト作成
  • バルーン位置の調整
    こちらのサイトでできます
  • オーナードローメニュー関連
  • elementのテキスト作成
    ⇒制作画面あるけど作ると保存できないので実質不可能。(バグ?)element指定のあるシェルの表示はできる

メモ

  • 画像ファイル名「sueface●.png」で、●=半角数字以外だと表示されない。半角数字+英字/記号も不可。
  • 画像が極端に減色されていると表示されない
  • 画像がフルカラーだとシェルの色表示がおかしい
  • アニメーション秒単位は、1ms

Page

  • Newer
  • Older