*基本事項* ・台本コミュニケートを基本に大根2を追加 ⇒トークの辞書は片方のゴーストだけで大丈夫。下記サンプルの場合は【A】 ⇒トーク内容が付け合せて見れるから便利 ⇒トークの書き方が二通りできる ・キャラクタ指定は:ではなく、\0、\1を記入する ・行数少なくするためにset使ってます 【A】、【B】ともにゴーストの\0名 送信する側【A】--------------------------------------------- #トーク内容はこちら側だけ #トークサンプルその1------------- * \0【B】君こんにちは。 (コミュ【B】)(set,Value2,\0やぁ【A】君こんにちは。) *【B】「 やぁ【A】君こんにちは。 \0今日も天気が良いね (コミュ【B】)(set,Value2,\0そうだね。) #トークサンプルその2------------- * \0【B】君じゃないか? (コミュ【B】)(set,Value2,\0・・・)(set,Value3,トークサンプルその2続き) *トークサンプルその2続き \0どうやら間違えたようだ。 #動作に必須------------------------ *COMMUNICATE該当なし >コミュニケート終了 (compare,"(R3)","") >(R3) (compare,(R2),ECHO/1.0)==1&&(compare,(R0),【B】)==1 \e *コミュニケート終了 \e @コミュ【B】 \w9\w9\w9(set,Value0,【B】)(set,Value1,ECHO/1.0) 受領する側【B】--------------------------------------------- #こちらのゴーストにはトーク内容を書かない *COMMUNICATE該当なし >【A】とコミュニケート (compare,(R2),ECHO/1.0)==1&&(compare,(R0),【A】)==1 \e *【A】とコミュニケート $Value0 (R0) $Value1 (R2) $Value2 (R4) (R3)\w9\w9\w9