element合成装置

概要

「~(半角チルダ)」「タブ文字」「スペース文字」のいずれかで区切った文字を分割してsurfaces.txtのelementに書き換えます。

詳細

「ele2.txt」というテキストファイルに

1~0~101

と書いた場合

surface1
{
element0,overlay,surface0_.png,0,0
element1,overlay,surface101_.png,0,0
}

に変換します。

参考:UKADOC>surfaces.txtを書く - element合成編
http://ssp.shillest.net/ukadoc/manual/dev_shell.html#chapter3-31

使い方

まずは「ele2.txt」というテキストを作成します。

ele2.txt の記入例

1~0~101
2~0~102
3~0~103~105~1000

先頭がサーフェス名です。以降、~(チルダ)、タブ文字またはスペースで区切った文字がelement0以降のファイル名です。

作った「ele2.txt」を一枚ゴーストにD&Dすると「surfaces.txt」というファイルが出力されます。

出力される surfaces.txt

surface1
{
element0,overlay,surface0_.png,0,0
element1,overlay,surface101_.png,0,0
}

surface2
{
element0,overlay,surface0_.png,0,0
element1,overlay,surface102_.png,0,0
}

surface3
{
element0,overlay,surface0_.png,0,0
element1,overlay,surface103_.png,0,0
element2,overlay,surface105_.png,0,0
element3,overlay,surface1000_.png,0,0
}

詳細

オプション

オプションを選択すると、
element□,overlay,surface□_.png,0,0
の赤字の部分を変更することができます。